夫(私)32歳 趣味:スキー・旅行・ビリヤード 実家:東京 | 妻(嫁さん)30歳 趣味:油絵・旅行・小物集め 実家:大阪 |
世帯収入・・・二人合わせて年収650万円 |
結婚して二人で暮らせる家を探し中。職場は二人とも東京。 |

婚約をきっかけに、まあ別々に生活するのもおかしかろうと奥さんが一人暮らししていた1Kに一緒に住み始めることになりました、が、これがしんどい、一人が生活するのに必要最小限の空間で2人が生活するのは無理がありましたし、会社に通うのには遠すぎる。
二人で生活・結婚式の準備をするのに住まいをどうにかしなくては、と思うのですが、賃貸は何というか家賃がもったいない気がして、せっかくだから、買う方向で考えてみようかと思いました。

さて、どうしたらいいのかさっぱり分からない、とりあえずネットで物件を調べてみる、家賃はもったいない、所有権と借地権があるのか、、、
自分に何が必要で、それはどの辺にいくらであるのか。
でも、新築はマンションも戸建も高くて手が出なさそうだなぁ。
新築戸建・・・5000万円~
中古マンション・・・1500万円~
1ヶ月10万円くらいの返済で済むようにしたいなぁ

勤め先から考えて候補の路線、駅を検討、ざっと予算は2000万円程度、35年ローン、土地は所有権、子供は出来れば一人、出来なければ二人で楽しくいきていくのもありかな、、、その時はペットを飼おう。
私の実家からも遠くない方が何かと頼れて便利か、近すぎるのはちょっとストレスかな。よほどの事がなければ買った場所に一生住むことになるんだから慎重に決めないとな、、、。
人生に必要なお金を算出して、どちらかが働けなくなっても最低限片方の収入でやっていけるようにしたい。

場所、金額、広さ、駅からの距離、駅までの道のり、大通りの場所、線路の場所、
建設会社(しっかりした会社で今でも残っているか)、完成時期(1986年の新耐震基準以降の建物か)、修繕積立金はいくらか、地域の評判口コミ。
皆どんなふうにしてるのかBBSや雑誌で調べてみる。

予算や、自分のライフスタイルを考えると、一番良い方法は中古のマンションを買ってフルリフォームをすることではなかろうか。
この頃特にしていた事は予定だった土地のを休みの日に半分遊びで見て回ってどこが気になるとか、商店街が気にいったとかで楽しんでました。
そんなこんなで少しづつ候補地を絞り込んでいきました。

絞り込んだ候補地をもとに不動産販売会社さんへ。
インターネットの資料をプリントアウトして、さらに銀行サイトでローンシュミレーションをしておいて、どのくらい借りて、毎月どのくらいづつ返したらいいか
調べておいて予算を確定させておくとともに、希望をある程度はっきりさせておきたいところです。
対応の良かった販売会社さんに個人情報と宿題(こちらの希望のわかるもの)を置いて帰るようにしました。
この時点での最終予算は本体1500万円、リフォーム500万円の合計2000万円で頭金200万円でした。

不動産販売会社さんから連絡をもらって週末は物件見学、を繰り返します、私は30件近く見たと思います。
■ここで、チェックポイント金額は確認するとして、管理修繕積立金と管理規約、管理体制なんかも重要です。
建物そのもの、基礎等にヒビがないか、あと臭い、、、変なにおいがしないかどうかは重要だと思いますよ。

そろそろ金額的にどのくらい必要かリフォームにいくらぐらいかけようか等考えがまとまってくる頃かと思います。
そこで、いくつかの銀行さんから、いくらくらいのローンが組めるか実際の物件をあてがって審査してもらうのも良いかもしれません。
自分がどのくらいローンが組めるかで総予算が見えてくるので、そこから算出して何にいくら掛けるか方向性を決めてみても良いかと思います。


中々理想の物件と金額の折り合いが合わない事もあり、苦戦いたしました、正直心が折れ掛かっていたので、妻と一泊の小旅行に行こうということになり、
気分の入れ替えをしたのですが、2日目の朝にかなり希望に近そうな物件が出たと販売会社さんから連絡をいただきまして、予定をすべて変更して旅行先から大急ぎで戻ってきて見学させてもらう事が出来ました。
結果的には、、、せっかく旅行を中断して戻ってきたのですが、場所、金額、広さ等かなり希望に近いし、築年数も古くなかったのですが、、、
形が不整形で使いにくそうに感じてしまい、どうしてもそこでの生活がイメージできず、そこもダメでした。
がっかりした気持ちを引きずりながら、せっかくなので予算を少しオーバーしている別の物件も見せていただくことにしました。
予算は少しオーバーしているものの、広さ、場所、形、雰囲気全てがぴったり来た感じがしました。
まず、仮押さえという形をとらせていただき、写真をたくさん撮って販売図面を持って帰りました。
仮押さえでは7日ないし、10日程度しか判断の為の時間がとれません、散々悩みまして、悶絶するほどなやみまして、どんな生活ができるかプロに相談する事にしました。
一生に一度の買い物になるのだから、慎重にライフスタイル等さらけ出してお話しを聞いて頂いた後、しっかりとしたアドバイスをいただけたので、ここにしようと思いきることができました。
2回目の打合せで図面やお見積りを頂いて、内容を見てみるとかなりいい感じで、自分の為だけに仕立ててもらったと実感できる内容でした。打合せの後物件の手付金(契約すればその分差し引かれるが、キャンセルすると帰ってこないらしい)を支払って、再度詳細についての打合せをしました。
3回目の打合せではほぼ内容も金額もまとまり、リフォームのローンも住宅ローンも一つのローンとして長期ローンを組むことができました。すでにリフォームの専門の方に相談しているので、その後の流れもスムーズで、
契約→近隣挨拶→工事着工→完了→検査→引渡し→引越しとここまでの苦労やかかった時間を忘れてしまいそうなくらいスムーズに展開し、今ではお気に入りの自分の為の空間で楽しく生活出来ています。
妻も理想のスペース(油絵を描くための小部屋)が換気も良く大満足のようです。


まだ子供もペットもいませんが、引越して2年が経ち楽しく快適に暮らしています。
きっと家庭に変化が起きたらまた、リフォームをすると思います、その時にはこの家の事を全て分かってくれているリフォームの専門の方がいてくれるので、本当に心強くまた同じ会社さんに相談すると思います。
本体2200万円
頭金で200万円で ローンが2850万円
月々9万円の返済と、修繕積立金が1.8万円で10.8万円を支払って、3万円づつ税金用に積み立てています。
専門家に相談できた事が何より支えになりました、本当に良い買い物ができたと満足しています。